路地裏のはにうら

search
  • プロフィール
menu

プロフィール

  • プロフィール

サイト内検索

最近の投稿

  • 新世代のカバーで新たによみがえる、90年代の名曲 Chris Isaak クリス・アイザック ”Wicked Game”
  • 子ども時代にクリスマスを温かく照らしてくれたレトロ電飾とのお別れ
  • オルタナ系ロックバンド Breaking Benjamin (ブレイキングベンジャミン) 〜この夏、私を虜にした彼らの魅力〜

アーカイブ

  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

カテゴリー

  • インドネシア
  • オススメ「これじゃ」
  • プロフィール
  • 世にもの申す
  • 子育て
  • 家事のこと
  • 岡山弁
  • 心のこと
  • 日々のできごと
  • 昭和ノスタルジー
  • 未分類
  • 絵を描く
  • 自己分析
  • 自己発信
  • 音楽

検索

アクセス

住所
123 Main Street
New York, NY 10001

営業時間
月〜金: 9:00 AM – 5:00 PM
土日: 11:00 AM – 3:00 PM

キーワードで記事を検索
自己分析

占いの役割とは。答え合わせじゃなくて、自分自身の物語のガイドなのだ。

2018.04.22 はにうら

  ブログを開設してから、1年がたとうとしている。 開設後まもない昨年6月に、宮田シロクさんという占い師に鑑定してもらった。 鑑定方法は、出生日時からはじきだしたホロスコープを見るというものだった。 &nbsp…

心のこと

自分自身のビリーフ=「幼少期から無意識にインストールされた思い込み」に気づいた話

2018.03.22 はにうら

    自分の「ビリーフ」について、気づいたことを書こうと思う。   前回の記事 https://haniura.com/mental_1   ビリーフリセット初級講座は、月1回の…

心のこと

ビリーフリセット初級講座で得た、やりたいことを実現するために知っておきたい心の仕組み2原則

2018.03.14 はにうら

  私は今、やりたいと思っていることがある。 今までの自分の人生を通じて、ずっと温めてきたこと。 ここ最近それはより具体的なイメージとなり、実現に向けていくのだという確信が次第に強くなっている。   …

未分類

ラーメン屋で塩分多すぎたので、自分好みのカスタマイズに挑んだ件

2018.03.07 はにうら

  10年以上前に東京で一人暮らしをしていた頃、仕事帰りにちょくちょく寄る某ラーメン屋があった。 そこのラーメンは濃厚なトロミのある独特な風味のスープが特徴的で、当時の私はやみつきになっていた。 ただ、いつも食…

世にもの申す

全国のラーメン屋さんへ。スープの塩分濃度について、大いに意見を述べる。

2018.02.21 はにうら

  時々無性にラーメン屋に足を運びたい衝動に駆られる。 暖簾をくぐってカウンターに座る。 店員さんに注文して、運ばれるのを待つ。 ホカホカ湯気の立ちのぼるラーメン鉢を覗き込み、麺をすする。 この一連のプロセスに…

オススメ「これじゃ」

玉ねぎとりんごのコラボ絶妙なステーキソースを作ってみた

2018.02.08 はにうら

  先週末、家族でなにげなくテレビを見ていたら『男子ごはん』という料理番組が流れていた。 2017年のベスト料理が特集され、その中でもステーキ料理に心惹かれた。 スキレットという鉄のフライパンの中で焼けていく肉…

日々のできごと

さよなら水色ラシーン。年明けに手放した伴侶の愛車。

2018.01.27 はにうら

  伴侶の愛車、ラシーン。 私たち家族の足となって6年が経とうとしている。 20年近く前に製造されたもので、現在の走行距離約7万5千キロ。 ラシーンとは、90年代後半の6年間のみ日産で販売され、現在は製造されて…

自己発信

ブログ初心者のメンタル風景。手も足も(?)出ないだるまちゃんなのだ

2018.01.19 はにうら

  今の私の心理状況を絵にすると、こんな感じです。 絵本『だるまちゃんとてんぐちゃん』に登場する、だるまちゃんの壮絶な表情そのままです。 去年からブログを始めて、ネットの世界という大海原を漕ぎだしました。 勇み…

オススメ「これじゃ」

寒い日に飲みたくなるカルダモンチャイ、自分好みの甘さで簡単に作る。

2017.12.28 はにうら

今年ももうあと数日。 寒い日が続き、年末の慌ただしさで心身くたびれていませんか? そんな時に、ホッとくつろげる飲み物をご紹介します。 それは「カルダモンチャイ」。 私はエスニック料理が割と好きなのですが、インドやネパール…

プロフィール

はにうらの自己紹介 その5

2017.12.21 はにうら

はにうらのプロフィール 続きです。 目次: 1   生い立ち 1-1  内向的だった子ども時代 1-2  絵描きへの憧れ 1-3  近視とのつきあい 1-4  外国への憧れ 1-5  ついに海外に飛び出す 1-6  上京…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

プロフィール

  • プロフィール

サイト内検索

最近の投稿

  • 新世代のカバーで新たによみがえる、90年代の名曲 Chris Isaak クリス・アイザック ”Wicked Game”
  • 子ども時代にクリスマスを温かく照らしてくれたレトロ電飾とのお別れ
  • オルタナ系ロックバンド Breaking Benjamin (ブレイキングベンジャミン) 〜この夏、私を虜にした彼らの魅力〜

アーカイブ

カテゴリー

最近の投稿

  • 新世代のカバーで新たによみがえる、90年代の名曲 Chris Isaak クリス・アイザック ”Wicked Game”
  • 子ども時代にクリスマスを温かく照らしてくれたレトロ電飾とのお別れ
  • オルタナ系ロックバンド Breaking Benjamin (ブレイキングベンジャミン) 〜この夏、私を虜にした彼らの魅力〜
  • 年に一度の盆踊り。浴衣の記憶
  • 「価値」をどう定義する?無意識にインストールされた思考放棄の価値観に気づいた瞬間〜2019 夏の参院選を前に〜

Twitter はこちら

Tweets by haniura1
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • メール

©Copyright2019 路地裏のはにうら.All Rights Reserved.