織田裕二の初主演ドラマ『十九歳』。彼は私にとって内なる青年となり生きる火種となっている。
30年以上ぶりに観たドラマ『十九歳』の織田裕二 ふとしたきっかけで蘇った、私のディープな原点。それは、織田裕二。彼は私の青春の象徴だ。 彼を初めて知ったのが今から32年前、1989年に放映されたNHK土曜ドラマ『十九歳』…
30年以上ぶりに観たドラマ『十九歳』の織田裕二 ふとしたきっかけで蘇った、私のディープな原点。それは、織田裕二。彼は私の青春の象徴だ。 彼を初めて知ったのが今から32年前、1989年に放映されたNHK土曜ドラマ『十九歳』…
従来の主流である月解釈「月=内面的な気質」に待ったをかけた、マドモアゼル氏による新説「月=欠損である」 西洋占星術は、宇宙の現象と地球上の人間社会の出来事や、人間心理の間に相関関係があるとする思想体系だ。その中で扱う星=…
「月は欠損をあらわす」からのひらめき 今年の夏、YouTubeでマドモアゼル愛さんという占星術師が提唱する「月の理論」に出会った。月の理論とは、ひと言でいうと「占星術で示される月星座は、’欠損’を示している」という説だ。…
久々に感情が大きく揺れ動いた。以前から抱えていた課題が、前に進まず宙ぶらりんの状態でモヤモヤしていたのだが、先日思い切って自分の考えを表に出す機会があった。その時周囲に十分理解されず(真実かどうかはさておき、理解されない…
「国際的な分野で活躍していたり、海外に移住する人はどんなタイプか?」 こう聞かれると、イメージしやすいのは積極的で社交的だったり、ハングリー精神が旺盛で冒険心に富むアグレッシブなタイプの人、といったところだろうか。 しか…
ここ最近、リアルで様々な人と関わったり、ネット上て多様な意見に触れたりするたびに「この人の資質は一体なんなんだろう?」と推測するのが習慣になった。 以前は、価値観が自分と全く相容れない人や部分的に共通する人に対して、「自…
今日でいよいよ2018年も終わります。 来年の目標についていろいろ考えていますが、どうも私は目標を目の前にすると「こうせねば!」と肩に力が入ってしまい、かえって身動きできなくなるタイプのようです。 なのでとりあえず「今年…
先日、強みコンサルタント・しずかみちこさんによる個別セッションを受けた。しずかみちこさん(旧・琴市しづかさん)とは、私が愛読しているブログ「自分の心を殺してはいけない」の運営者である。 私は、しずかさんの鋭い分析力と洞察…
さる4月16日、「オンラインサロン 星と手帳部」主催の「アストロビジョンボード™️作成会」を受講した。 この日は牡羊座の新月で星占いのお正月に該当し、この日に夢をビジョンにすると…
ブログを開設してから、1年がたとうとしている。 開設後まもない昨年6月に、宮田シロクさんという占い師に鑑定してもらった。 鑑定方法は、出生日時からはじきだしたホロスコープを見るというものだった。 シロクさんに鑑定をお願い…